鉄道車両写真  PickUP集

近鉄一般車 角形 J鉄 comTOPページへ
近鉄一般車  丸形 シリーズ21 旧型車 
角形 1980~98年
角形は1981年に大阪線でデビューした1400系以後、98年製の大阪線5800系L/Cカーまでの20m級普通鋼→アルミ製両開き4ドア車 及び5200系20m級普通鋼製クロスシート両開き3ドア車をさします。

近鉄の車両をみてゆく上で重要な転機となるのが、1982年です。
この年、五位堂検修庫が完成し、それまで高安工場(大阪線)玉川工場(奈良線)古市工場(南大阪線)で行われていた重要部検査、全般検査を全て五位堂で行うことになったのです。
そのためには車両限界を統一しなければなりません。
(南大阪線車両については狭軌台車を輸送用標準軌台車に履き替えることまでしています。)
角形では最大サイズだった奈良線の規格(長さ:20720 幅:2800)にあわせました。
車体は普通鋼製→アルミ製に、足回りについても 制御装置を界磁チョッパ制御→VVVFインバータ制御にし、電動機は160kw(MB-3270A)→165kw(MB-5035A)、パンタグラフも下枠交差形(PT-48)というふうに揃えてゆきました。(もちろん例外もあります!)

8000番台は奈良線という括りはなくなり、インバータ制御器のメーカーによって、あるいは台車の違いによっても系列を区分しています。結果、あまりに細分化されたため電算記号で管理することにもなったようです。
界磁チョッパ
制御車
1400系 2050系 
1200系(1201系)

8810系 9000系 9200系

VVVFインバータ
制御車
VVVF試作車 1420系(+量産車)
三菱製VVVF車
1430系 /1620系
日立製VVVF車 1230系 /1020系
急行仕様車 5200系 5209系 5211系 
L/Cカー 5800系
地下鉄乗入車 3000系 3200系   7000系 7020系
南大阪
線系統
界磁チョッパ車 6600系 
VVVF車 6620系 6400系
 6422系

↑J鉄online(ブログ)で取り上げた PickUP集です。
 それぞれのページから 写真集本体の編成写真/個別写真にリンクできます。
 その形式(系列)が気になった。もっと見たい。というお方はぜひ「車両写真集」↓をご覧ください。
近鉄一般車 写真集 
角形 1980~98年
界磁チョッパ
制御車
1400系 2050系 
9000系
1200系(1201系)

8810系 /9000系  
VVVFインバータ
制御車
VVVF試作車  1420系(もと1250系)
三菱製VVVF 車 1422系 1430系 /1620系
日立製VVVF車
 1230系大阪線 1230系奈良線
 
ワンマンカー 1230系 1440系 1021系 1031系
急行仕様車 5200系 5209系 5211系 
L/Cカー 5800系
地下鉄乗入れ車 ■3000系 3200系 7000系 7020系
南大阪
線系統
界磁チョッパ車 6600系 
VVVF車 6620系
 6400系
(6407系 6413系 6419系 6422系 6432系)