鉄道車両写真  PickUP集

路面電車  J鉄 comTOPページへ
札幌市交通局(札幌市電)
210形 220形 240形 250形
330形 3300形 8500形 8510形 8520形 
1100形 A1200形  
M100形 雪1形 700形


函館市交通局(函館市電)
9600形 8100形 8000形
2000形 3000形 1000形 
800形 710形 500形 
排雪車 装飾車 箱館ハイカラ號

仙台市交通局(■仙台市電)

○東京急行電鉄 世田谷線
300形 70形 80形 150形

☆東京都交通局 荒川線 
7000形 7500形 
8500形 9000形 8800形

☆江ノ島電鉄 
旧型車 300形 500形 600形 106形 
1000形(1000番台 1100番台 1200番台 1500番台)
2000形 レトロ電車 10形 20形 新500形

豊橋鉄道 東田本線
モ3700形 モ3800形 モ3300形 モ3100形 
モ3200形 モ3500形
モ780形 モ800形 T1000形

名古屋鉄道
■岐阜市内線用
モ550形 モ560形  モ570形 モ580形 モ590形
■美濃町線直通用
モ600形 モ800形 モ880形  モ870形
■揖斐線直通用
モ770形 モ780形 モ510形 モ520形

富山地方鉄道 軌道線
7000形 8000形 9000形 T100形
☆富山ライトレール
TLR0600形-

万葉線 高岡軌道線 ■加越能鉄道 高岡軌道線

☆福井鉄道~06  /06~

☆京阪 大津線 
昇圧前
80形  260形 300形 350形 500形
昇圧後
600形 / ラッピング車両 700形 / ラッピング車両
800形

☆京福電気鉄道
~2005 嵐山本線、北野線
 モボ111形 モボ121形 ク201形
嵐電 2007~
 モボ101形 モボ301形 モト1001形  モボ501形
 モボ611形 モボ621形 モボ21形 モボ631形 
モボ2001形

阪堺電気軌道旧型 /新型
モ121形 モ251形 モ205形 モ151形 モ301形 
モ161形 モ161形広告電車
モ351形 モ501形 モ601形 モ701形  
1001形「堺トラム」
南海電気鉄道 ■大阪軌道線

岡山電気軌道
1000形 2500形 2600形 3800形
3000形
7000形 7100形 7200形
7300形 7400形 7500形 7600形 7700形
7900形 8100形 8200形 8300形 8500形
9200形 MOMO/MOMO2

広島電鉄
市内線旧型 /新型
650形 350形 600形 旧800形
570形 1100形 1150形(もと神戸市電)
500形 550形 750形(もと大阪市電)
1900形(もと京都市電)
900形(もと大阪市電)
700形 800形(電機子チョッパ車)
1000形 LEX
レトロ電車:100形 200形

宮島線直通 旧型 /新型
2000形 2500形
3000形 1300形(もと西鉄福岡市内線)
3500形 70形
3100形
3950形 3900形 3800形 3700形
5000形 5100形

土佐電気鉄道
 200形 600形 700形/800形 
 500形/外国電車etc 1000形 100形

伊予鉄道 松山市内線 
モハ50形①:51-61 ②:62-78 ③:81/1001 
モハ2000形  モハ2100形  モハ5000形
坊ちゃん列車

西鉄 ■北九州市内線  ■北方線
600形 600形冷房改造車 500形 560形  
66形 100形 200形 300形 1000形

○筑豊電気鉄道
2000形 2100形 3000形

長崎電気軌道 旧型 /新型
151形 161形 87形花電車 ■700形
200形 211形 300形 360形 370形  500形  
600形 1050形 ■2000形
1200形 1200A形 1300形
1500形 1500A形 1700形 1800形
3000形 5000形

熊本市交通局 旧型 /新型
1050形 1060形 1080形 
1090形 1200形 1350形 5000形
8200形 8500形 8800形 
9200形 9700形 50形(花電車用)

鹿児島市交通局 旧型 /新型
800形 600形 500形 460形
9500形 9700形
2100形 2110形 2120形 2130形 2140形
7000形 1000形


☆では併用軌道がその一部に限られています。
○はすべて専用軌道ですが路面電車タイプの車両を走らせています。
■は廃線となったものです。

↑J鉄online(ブログ)で取り上げた PickUP集です。
 それぞれのページから 写真集本体の編成写真/個別写真にリンクできます。
 その形式(系列)が気になった。もっと見たい。というお方はぜひ「車両写真集」↓をご覧ください。
路面電車
 
札幌市交通局(札幌市電)
330形  210形 220形 240形 250形
3300形 8500形 8510形 8520形 
A1200形  M100形 雪1形 700形

函館市交通局(函館市電)
9600形 8100形    8000形
2000形 3000形  1000形   
800形   710形  500形 
排雪車 装飾車  箱館ハイカラ號

仙台市交通局(■仙台市電)

○東京急行電鉄 世田谷線
  
300形 70形 80形 150形

☆東京都交通局 荒川線 
7000形
 7500形 
8500形 9000形 8800形

☆江ノ島電鉄 
旧型車 300形  500形 600形 106形 
1000形(1000番台 1100番台 1200番台 1500番台) 2000形
レトロ電車 10形 20形 新500形

豊橋鉄道 東田本線
3700形 モ3800形
 モ3300形 モ3100形 
モ3200形
 モ3500形
モ780形 モ800形 T1000形

名古屋鉄道
岐阜市内線用
モ550形
 モ560形  モ570形 モ580形 モ590形
■美濃町線直通用
モ600形 モ800形
 モ880形  モ870形
■揖斐線直通用
モ770形
 モ780形 モ510形 モ520形

富山地方鉄道 軌道線
7000形
 8000形 9000形 T100形
☆富山ライトレール
TLR0600形-

万葉線 高岡軌道線 ■加越能鉄道 高岡軌道線

☆福井鉄道~06  /06~

京阪 大津線 
昇圧前
80形  260形 300形  350形  500形
昇圧後

600形 / ラッピング車両 700形 / ラッピング車両
800形

京福電気鉄道
~2005 嵐山本線、北野線

 モボ111形 モボ121形 ク201形
嵐電 2007~
 モボ101形 モボ301形 モト1001形  モボ501形
 モボ611形 モボ621形 モボ21形 モボ631形 
モボ2001形


阪堺電気軌道旧型 新型
モ121形 モ251形 モ205形 モ151形   モ301形 
モ161形 モ161形広告電車
モ351形 モ501形 モ601形  モ701形  
1001形「堺トラム」
南海電気鉄道 ■大阪軌道線

岡山電気軌道
1000形 2500形 2600形 3800形
3000形
7000形 7100形 7200形
7300形 7400形 7500形 7600形 7700形
7900形 8100形 8200形 8300形 8500形
9200形 MOMO/MOMO2

広島電鉄
市内線旧型
新型
650形 350形 600形 旧800形
570形 1100形 1150形(もと神戸市電)
500形 550形 750形(もと大阪市電)
1900形(もと京都市電)
900形(もと大阪市電)
700形  800形(電機子チョッパ車)
1000形 LEX
レトロ電車:100形 200形

宮島線直通 旧型 新型
2000形 2500形
3000形 1300形(もと西鉄福岡市内線)
3500形 70形
3100形
3950形 3900形 3800形 3700形
5000形 5100形

土佐電気鉄道
 200形 600形 700形/800形 
 500形/外国電車etc 1000形 100形

伊予鉄道 松山市内線 
モハ50形①:51-61 ②:62-78 ③:81/1001 
モハ2000形   モハ2100形
坊ちゃん列車

西鉄 ■北九州市内線  ■北方線
600形 600形冷房改造車 500形 560形  
66形 100形 200形 300形   1000形

筑豊電気鉄道
2000形 2100形 3000形


長崎電気軌道 旧型 /新型
151形 161形 87形花電車 ■700形

200形 211形   300形 360形 370形  500形
600形  1050形  ■2000形
1200形 1200A形 1300形
1500形 1500A形 1700形
  1800形
3000形 5000形

熊本市交通局 旧型 /新型
1050形 1060形 1080形 
1090形 1200形 1350形  5000形
8200形
 8500形 8800形 
9200形
  9700形 50形(花電車用)

鹿児島市交通局 旧型 /新型
800形 600形  500形 460形  
9500形 9700形

2100形 2110形 2120形 2130形 2140形
7000形 1000形

☆では併用軌道がその一部に限られています。
○ではすべて専用軌道であるにもかかわらず路面電車タイプの車両を走らせていることを意味します。


札幌市交通局 M101
函館市交通局 8100形 8101
30形39号 箱館ハイカラ號
500形更新車 501
東京都交通局 都電荒川線 7000形 7001
江ノ島電鉄 旧500形
富山地方鉄道 7000形 7021
名古屋鉄道 モ870
モ606
豊橋鉄道 東田本線 3702
京阪電気鉄道 80形 京津線用
800系
京福電鉄 モボ301形 301
モト1000形
京都市電 N電1形 27
広島電鉄 652 被爆電車
5000形 グリーンムーバー
1900形 1901
旧800形 801
伊予鉄道 坊っちゃん列車 D1形DL
松山市内線 モハ50形
土佐電気鉄道 200形 215
西日本鉄道 北九州線1045 3車体連接車
北九州線1000形 1064
熊本市交通局 8201
長崎電気軌道 700形(もと都電2000形)
鹿児島市交通局 700形 704AB
2100形 2110形

   jrw
       J鉄 com  J鉄 net  各TOPページへ

 J鉄局の局長より

鉄道車両画像の利用はご自由に でも その際 ご一報ください。
鉄道うんちくのJ鉄局 局長へメール

以下のINDEXはそれぞれPC版INDEXにJUNPします。スマホでは少し見づらいかもしれません。
本体はココログのフォトアルバムを利用しています。
2022年4月現在、1500タイトル総計2万枚を超えるデータベースです。
サービス停止にならないことをひたすら願っております。
JR 新幹線 在来線特急 一般用電車 
一般用気動車/客車 機関車 ジョイフルトレイン
私鉄 私鉄大手 東日本 西日本 近鉄 
準大手 都市交通
 ローカル私鉄  3セク   路面電車    臨海鉄道
国鉄 私有貨車 

J鉄局の鉄道写真は、そのほとんどが、車輛の”形式写真”に属するものです。
ですから台車や床下機器の形状などもわかるように撮影しようと心がけてはいます。
(様々な理由からそうもいかない場合もありますが…)
またこの目的のため画像処理ソフトで、補正を加えているものもあります。
不自然に感じられることがあるかもしれません。
データも併せてUPしてゆきたいのですが、画像だけ先行して公開している場合もあります。
30年以上の永きに亘って撮りためたものですから、もうこの世に存在しない車輛の写真も多くあります。
これらについて、せめていつ廃車されたかを記載しておきたいのですが、
これが結構面倒なもので後回しになっています。

また撮影日時、場所などが不明なことも多く情けない限りです。判明次第、データをUPしたいと思います。
なおこれらの画像は、当局がデジカメを導入する2003年.11月以前のものも多くを占めます。
デジカメで撮った画像には、撮影日時のみならず、
カメラの機種、写真サイズ、絞り値、焦点距離など一切を記録したEXIF情報というものがありますので、
記録の正確性は格段に進歩しました。

画像サイズの基本は640ピクセルです。
スマホでご覧の際は、ヨコ向きにしていただければ、OKです。
画像に手を加えない(サイズ変更はOK)という条件付きで、転載も自由です。
なおご利用にあたってはご一報ください。